2019/8/19
学校法人 大正大学
大正大学が「第5回高大接続システム改革フォーラム」を開催
学生の主体的な学びを育む「学修支援」とは~学生一人ひとりの学びと成長を総合的に支援するために~
―2019年10月12日(土)会場:大正大学―
大正大学(学長:大塚伸夫、所在地:東京都豊島区) では、2019年10月12日(土)に「第5回高大接続システム改革フォーラム」を開催します。本フォーラムは、経済協力開発機構(OECD)の提唱する2030年の学びで示されている、これからの教育のあり方と、学習科学の知見にもとづいた大学での実践に関する2つの基調講演を行います。また、生徒・学生一人ひとりの学びと成長の支援に関する大学・高校の3つの事例報告を踏まえ、参加者の方とともに高大接続の将来像について意見交換を行います。
■イベントの主旨
高大接続改革にあたっては、高等学校教育改革、大学教育改革、そしてそれを繋ぐ大学入学者選抜改革を三位一体で進めていくことが重要です。昨年度のフォーラムでは、大学入学者選抜改革に焦点を当てて行いました。本年度は高校生・大学生の「主体的な学び」を促す教育に光を当てます。
■イベントの詳細
テーマ:学生の主体的な学びを育む「学修支援」とは
~学生一人ひとりの学びと成長を総合的に支援するために~
日 程:2019年10月12日(土)13:30~17:00 (受付13:00~)
情報交換会17:15~18:40
会 場:大正大学 5号館3階 531教室(東京都豊島区西巣鴨3-20-1)
入場料:無料 ※どなたでも参加いただけます
定 員:250名
主 催:大正大学
後 援:文部科学省(申請中)、東京都教育委員会(申請中)、千葉県教育委員会(申請中)、埼玉県教育委員会(申請中)
■タイムスケジュール
【開 会】 13:30
【基調講演1】 13:35~14:05 「2030年の学び~OECDにおける議論を踏まえて~」
独立行政法人大学入試センター・審議役 白井 俊 氏
【基調講演2】14:05~14:35 「学生1人ひとりの成長を促す学習理論~中京大学での取り組みを踏まえて~」
東京大学 高大接続研究開発センター高大連携推進部門・教授 白水 始 氏
【事例報告1】14:35~14:55 「リベラルアーツを支える学修支援~ICUの対話型学修支援~」
国際基督教大学 学修・教育センターセンター長・教授 小瀬 博之 氏
【休 憩】 14:55~15:10
【事例報告2】15:10~15:30 「生徒一人ひとりの学びを深める授業づくり(仮)」
埼玉県立大宮高等学校 進路指導主事 畑 文子 氏
【事例報告3】15:30~16:00 「大正大学で始まるチュートリアル教育~学生の学びと成長を支える総合的学修支援~」
大正大学 総合学修支援機構DAC副機構長・教授 成田 秀夫
【フロア・ディスカッション】16:00~16:10 参加者同士
【質疑回答&パネル・ディスカッション】16:10~16:55
【情報交換会】17:15~ 情報交換会(参加費:3,000円) ※事前申込制
場 所:大正大学 巣鴨校舎「座・ガモールクラシック 鴨台食堂」
■参加申込み
専用申込みフォーム【https://www.tais.ac.jp/utility/link/】よりお申し込み下さい。
申込み締切日:2019年10月4日(金)
■高大接続システム改革フォーラムの背景 大学教育“超”改革『INNOVATE!―Road to 100th―』
大正大学は、2026年に迎える創立100周年に向けて、学生のための大学教育“超”改革『INNOVATE!―Road to 100th―』を実現します。改革実現のための5つの宣言「INNOVATE 5」は下記の通りです。
今回の連携協定は、「1.DACによる総合学修支援」に該当します。
1.DACによる総合学修支援
2.産官学連携による地域・社会をつくる人材育成
3.アントレプレナーシップの養成
4.巣鴨の全てがキャンパス
5.建学の精神(智慧と慈悲の実践)への回帰
【特設サイト:https://www.tais.ac.jp/p/tu-innovate/】
■フォーラムに関するお問い合わせ先
大正大学 総合政策部 企画課
TEL:03-5394-3032/FAX:03-5394-3068/E-mail:kikaku@mail.tais.ac.jp
学校法人 大正大学
大正大学が「第5回高大接続システム改革フォーラム」を開催
学生の主体的な学びを育む「学修支援」とは~学生一人ひとりの学びと成長を総合的に支援するために~
―2019年10月12日(土)会場:大正大学―
大正大学(学長:大塚伸夫、所在地:東京都豊島区) では、2019年10月12日(土)に「第5回高大接続システム改革フォーラム」を開催します。本フォーラムは、経済協力開発機構(OECD)の提唱する2030年の学びで示されている、これからの教育のあり方と、学習科学の知見にもとづいた大学での実践に関する2つの基調講演を行います。また、生徒・学生一人ひとりの学びと成長の支援に関する大学・高校の3つの事例報告を踏まえ、参加者の方とともに高大接続の将来像について意見交換を行います。
■イベントの主旨
高大接続改革にあたっては、高等学校教育改革、大学教育改革、そしてそれを繋ぐ大学入学者選抜改革を三位一体で進めていくことが重要です。昨年度のフォーラムでは、大学入学者選抜改革に焦点を当てて行いました。本年度は高校生・大学生の「主体的な学び」を促す教育に光を当てます。
■イベントの詳細
テーマ:学生の主体的な学びを育む「学修支援」とは
~学生一人ひとりの学びと成長を総合的に支援するために~
日 程:2019年10月12日(土)13:30~17:00 (受付13:00~)
情報交換会17:15~18:40
会 場:大正大学 5号館3階 531教室(東京都豊島区西巣鴨3-20-1)
入場料:無料 ※どなたでも参加いただけます
定 員:250名
主 催:大正大学
後 援:文部科学省(申請中)、東京都教育委員会(申請中)、千葉県教育委員会(申請中)、埼玉県教育委員会(申請中)
■タイムスケジュール
【開 会】 13:30
【基調講演1】 13:35~14:05 「2030年の学び~OECDにおける議論を踏まえて~」
独立行政法人大学入試センター・審議役 白井 俊 氏
【基調講演2】14:05~14:35 「学生1人ひとりの成長を促す学習理論~中京大学での取り組みを踏まえて~」
東京大学 高大接続研究開発センター高大連携推進部門・教授 白水 始 氏
【事例報告1】14:35~14:55 「リベラルアーツを支える学修支援~ICUの対話型学修支援~」
国際基督教大学 学修・教育センターセンター長・教授 小瀬 博之 氏
【休 憩】 14:55~15:10
【事例報告2】15:10~15:30 「生徒一人ひとりの学びを深める授業づくり(仮)」
埼玉県立大宮高等学校 進路指導主事 畑 文子 氏
【事例報告3】15:30~16:00 「大正大学で始まるチュートリアル教育~学生の学びと成長を支える総合的学修支援~」
大正大学 総合学修支援機構DAC副機構長・教授 成田 秀夫
【フロア・ディスカッション】16:00~16:10 参加者同士
【質疑回答&パネル・ディスカッション】16:10~16:55
【情報交換会】17:15~ 情報交換会(参加費:3,000円) ※事前申込制
場 所:大正大学 巣鴨校舎「座・ガモールクラシック 鴨台食堂」
■参加申込み
専用申込みフォーム【https://www.tais.ac.jp/utility/link/】よりお申し込み下さい。
申込み締切日:2019年10月4日(金)
■高大接続システム改革フォーラムの背景 大学教育“超”改革『INNOVATE!―Road to 100th―』
大正大学は、2026年に迎える創立100周年に向けて、学生のための大学教育“超”改革『INNOVATE!―Road to 100th―』を実現します。改革実現のための5つの宣言「INNOVATE 5」は下記の通りです。
今回の連携協定は、「1.DACによる総合学修支援」に該当します。
1.DACによる総合学修支援
2.産官学連携による地域・社会をつくる人材育成
3.アントレプレナーシップの養成
4.巣鴨の全てがキャンパス
5.建学の精神(智慧と慈悲の実践)への回帰
【特設サイト:https://www.tais.ac.jp/p/tu-innovate/】
■フォーラムに関するお問い合わせ先
大正大学 総合政策部 企画課
TEL:03-5394-3032/FAX:03-5394-3068/E-mail:kikaku@mail.tais.ac.jp